検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Design and test of launcher and transmission line for JT-60SA ECRF system

小林 貴之; 諫山 明彦; 鈴木 貞明; 平内 慎一; 和田 健次; 日向 淳; 佐藤 福克; 横倉 賢治; 星野 克道; 森山 伸一

no journal, , 

JT-60SA電子サイクロトロン波(ECRF)装置の建設に向けて、ランチャー及び伝送路の設計と試験を行っている。既設JT-60用ECRF装置で用いた内径31.75mmの導波管機器について、高出力・長時間伝送時の温度上昇の空間分布を詳細に調べた結果、JT-60SAで要求される1MW, 100秒の伝送を行うには、冷却構造の改善m又は伝送損失の低減が必要であることがわかった。そこで、内径60.3mmの導波管を新規に導入した。初期的な大電力伝送試験を実施した結果、予想外の放電や真空度劣化はなく期待通りの動作が確認できた。一方、ランチャーについては、周辺機器との干渉を避ける改善を行った。また、ミラー駆動用の軸受け部の信頼性を高めるため、固体潤滑剤を用いた改良構造の試験体を製作した。

口頭

Recent activities on the study of mm-wave transmission for the ITER equatorial launcher and transmission line

高橋 幸司; 梶原 健; 小田 靖久; 小林 則幸*; 大島 克己; 坂本 慶司

no journal, , 

水平ランチャーの中性子遮蔽性を高めるための設計変更を検討した結果、ミラー位置の変更で遮蔽性を高めることができるとともに、高周波伝送性能が低下しない設計を見いだした。また、ランチャー用ダイアモンド窓プロトタイプを製作し、大電力伝送実験を行った。0.74MW/100秒,0.52MW/172秒といった伝送に成功するとともに、これまでの半分以下の誘電損失特性を示すことを明らかにした。伝送系については、大電力伝送時に伝送系、特にマイターベンド付近の温度が上昇し、その結果、系全体が1$$sim$$1.5mm変形し、それにより基本波のHE11モード純度が10%ほど低下することが判明した。その低下を最小限にするためには、伝送系の効果的な冷却方法や固定方法を検討する必要がある。

口頭

Development on ECRF system for JT-60SA

森山 伸一; 小林 貴之; 諫山 明彦; 横倉 賢治; 星野 克道; 下野 貢; 澤畠 正之; 鈴木 貞明; 寺門 正之; 平内 慎一; et al.

no journal, , 

JT-60SAに向け、電子サイクロトロン波(ECRF)システムの設計と開発を行っている。2011年3月11日の大地震の影響は小さく、約2か月間の注意深い点検・試験ののち、5月25日にシステムの再稼働を行うことができた。ジャイロトロン内の回折損失は、モード変換器の改良後、低く保たれており、従来パルス幅を制限していたDCブレーク冷却水温度は改良前の約半分で飽和している。これによりパルス幅は1MW出力において31秒、0.3MW出力においては99秒に達した。一方、JT-60SAでは想定されるトロイダル磁場が2.25Tの実験条件において130-140GHzの周波数であれば、より中心での加熱・電流駆動が可能となる。基本となる110GHzに加え、このやや高い周波数の発振を可能にする2周波数ジャイロトロンの開発に着手した。設計は最終段階に入っており、TE22,8 mode(110GHz)とTE27,10 mode(137.6GHz)の2種類の発振において40%の高い発振効率が得られる見通しを得た。今年度に製作を完了させ、来年度から出力試験を開始する計画である。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1